


“とつきとおか”で迎える器
〜季節のリズムで適量・適速生産〜
※現在、第7期(2021年生産分)のお申し込み受付中です。受注期間は2021年3月15日までとなります。詳細はこちらの「めぐる公式オンラインストア」をご覧ください。
「めぐる」の三つ組椀「水平」と「日月」は、適量生産による季節の循環に則したものづくりのため、年1回の受注期間を設けての予約生産となっております。受注は毎年【12月15日〜3月15日】の三ヶ月間です。器はおおよそ“とつきとおか”をかけてお手元に届きます。その間、季節ごとの写真付きのお手紙や動画などでご自身の器が育つ(作られる)様子をお知らせしています。我が子を迎え入れるように、器のマタニティタイムをお楽しみください。「めぐる」の迎え方についての詳細はこちらのページをご覧ください。
ニュース・イベントなど

これまでいただいた
お客様からの声
- めぐるを使って食卓を囲むたび、その手触りや美しさにいつも惚れ惚れしています。(20代・男性・夫婦二人暮らし/水平・花塗り・黒)
- 何を盛っても使い勝手よく、家族みんなでとっても気に入ってます。一度落として欠けたのですが、お直しをしてもらって長く使っています。(30代・女性・子育て家族/日月・拭き漆・赤)
- 手に馴染み、口に触れる感覚が素晴らしいです。形状が安定しているので、お味噌汁等注ぎやすく、安心して使うことができます。(50代・女性・夫婦二人暮らし/日月・拭き漆・赤)
- 特に朝食が、いつもの白いご飯を食べるのに、そそくさと流し込むのではなく、ありがたく味わっているような時間になりました。(40代・女性/日月・花塗り・赤)
- 器が素敵だと、1人で食べているというよりは、器と一緒にご飯を食べているようです。(30代・女性・一人暮らし/日月・拭き漆・赤)
- キッチンでのしごとを少し丁寧にするようになりました。そんなさりげない変化を自分でとても嬉しく感じています。(40代・女性・子育て家族/水平・花塗り・黒)
- 毎日使うと自分のものになってきました。いったん生活に溶け込んでしまえば、「漆器」という高い敷居はいつのまにかなくなっているものですね。(20代・女性・一人暮らし/日月・花塗り・赤)
三つ組椀「水平・日月」の第7期ご予約受付中です!
【年に一度の受注期間は、2021/3/15まで】
「めぐる」の三つ組椀「水平」と「日月」は、適量生産による季節の循環に則したものづくりのため、年1回の受注期間を設けての数量限定の完全予約生産となっております。受注は毎年<12月15日〜3月15日>の三ヶ月間のみです。現在、第7期(2021年生産分)のお申し込み受付中です。予約期間を逃されませんよう、ご注意ください。詳細はこちらの「めぐる公式オンラインストア」をご覧ください。
各種SNSのフォロー
漆器製作の裏側やイベント情報などを配信していますので、是非フォローください。